設立手続き
会社設立登記の概要
会社の概要を決める
- 商号
- 事業目的
- 株式の発行価額(発行可能株式数)
- 資本金額
- 事業年度など
会社の代表者印を作成する
- 代表者印(会社の実印)
- 社印(角印)
印鑑証明書の入手
個人の印鑑証明書(3ヶ月以内のもの)を用意します。
定款認証、設立登記申請時に必要となります。
定款を作成する
定款とは、会社の根本規則を定めたもので、要するに会社の憲法みたいなものです。株式会社設立の際には必ず定款を作成しなければならず、記載すべき事項等も決まっています。
定款の認証
公証人に定款の認証をしてもらいます。
必要資料
- 定款3通
定款は、1通は公証役場、1通は会社保存用原本、1通は、登記用謄本となります。 - 個人印鑑証明書
- 個人実印
- 認証手数料として現金5万円
- 4万円の収入印紙
(※電子定款の場合は不要)
資本金の払い込み
定款で定めた資本金額を会社の通帳となる口座に入金します。
(注:その他作成する書類あり)
登記申請書の作成
登記申請